新婚夫婦の飲み会の帰宅時間の平均は?旦那の飲み会は何時まで許せる?

私の旦那は会社の飲み会がなかなかに多いです。
みなさんのご家庭はどうでしょうか。

新婚夫婦(新婚じゃなくても)旦那の飲み会の帰宅時間って
永遠のテーマ
ですよね。

お子様がいる家庭などはなおさら。

一応私は新婚なのもあって、

〇日、飲み会になった

嫌ぁ!!!!!!!!!!!!!

というやり取りを繰り返していますが、仕事なので行ってしまう旦那。

で、仕事と言われたら何も言い返せない飲み会。
あなたは、何時まで飲むのを許すことができますか???

私は何時までとかより行くこと自体が…

飲み会自体嫌ですが、百歩譲って終電まで…。
そんな家庭が多いように感じますが、実際どうでしょうか。

目次

新婚夫婦の飲み会の帰宅時間問題は永遠のテーマ

今のところ私は、帰宅時間は早ければ早いほど嬉しいです。
さっさと寝ればいいのに、お土産を期待してずっと起きてます。

むしろ、飲み会なんてなくていいです。(自己中心的な考え)

でも、みなさんはどうでしょうか??

旦那さんが飲み会になったという報告をしてきた…!

嬉しいですか?寂しいですか?イラつきますか??

私はめちゃくちゃ寂しいのですが、それは最初だけだよ、と周りに言われてます。

ええ…そうなのかな、と思って調べてみました。

なるほどこういうことか…♪

毎日家族みんなのご飯を作っている方からすれば、
夜ご飯を作らなくていい。夜も自由時間。と考えると
旦那さんの飲み会で不在なお家時間もいいのかもしれない…。

まだ私は新米主婦なので、全然嬉しくないんですが。

そう考えたら旦那が帰ってくる時間に
合わせてご飯を作り始めたり
お風呂とか入らなくてもいいのか…。
何を食べてもいいのか…。

寂しい!って気持ちが大きいけど、
そう考えるのもアリか…。

そう気づいたときから、インスタントラーメン2個食べちゃったり
家に散らかってるお菓子食べながらお酒飲んだり…。

お皿に移さずフライパンのまま食べちゃったり…。

ただ怠惰な時間を過ごしているだけ

仕事から疲れ果てて帰ってきた旦那に対して、

今日の夜ごはんなんだけど、
賞味期限切れかけたお菓子だけでいい?

なんて言えませんもんね。1人の特権かもしれない。

旦那の飲み会は何時まで許せる?帰宅時間の平均は?

終電までなら許せる派

そんなこんなで自分の自由時間が増えたとしても
私は断固として終電までです!!!!!!!!!

今回この記事を書くにあたって友人やSNSで調べましたが
やはり終電までという区切りな夫婦が多いようです。

会社の飲み会であれば、もし終電逃してしまったとしても
同じ方向の職場の人とタクシーに乗って帰ってきますが…。
実際に私も、
お開きになった時点でちゃんと帰ってきてほしいです。

22時頃にお開きだったのに、知人のBarで飲んでて終電逃した…
タクシー代自分で払って帰ってくる…はちょっと

けっこう嫌。

たまに友達と朝まで…ということはありますがかなり
その年齢で、あなたの友人たちは家庭持ってないの?お子さんは?
奥さん何も言わないの?私は全然嫌ですが??って気持ちになっちゃう。

これは職場の飲み会でも言えることですが
やっぱり終電逃すのは友達との飲み会の事が多い

なんでも嫌嫌言ってるように見えますが、本心は普通に嫌です。

あんまり気にしない派

帰ってくるなら別に何時でもいい。という方もいました!

いや、そうなんです。無事に色恋無く帰ってきてくれるのであれば…

…。(不満)

この場合は何パターンかありました。

  • 夫婦仲が冷め切っていてどうでもいいパターン
  • 変に夜中に帰ってきて子供たちが起きてしまうよりいい
  • 信用しているから特に気にしていない
  • ひとり時間をゆっくり過ごせる

なるほど…。やはり先ほど紹介した意見の通り
ひとり時間と考えられる方が旦那の帰宅時間を気にしてないという割合が多そうです。

ちなみに嫁側の飲み会は何時まで?

私がもし友人と飲みに行ったら、やはり終電には帰ります。

一緒に飲みに行く相手もお子さんのいる家庭が多いですし
終電以降も飲み続ける。という事があまりないからです。

昔は次の日の昼まで飲んでたけど…

朝以降やってる飲み屋さんに大集合してた

1件分飲めるだろうな、という価格のタクシー代を払ってまで
終電逃すメリットを感じない
ので帰ります。

新婚で旦那の飲み会の帰宅時間が遅いのが嫌な理由

正直、終電までの時間で十分じゃない…?と思ってしまいます。

というより、私の気持ちを代弁してくれている方がいました。

これです。

飲み会が多くてもしょうがない、友達と遊ぶのだってもちろんいい。
でもこれなんです。

次の日、やることやってくれたり、約束を守ってくれたらいいんです。
飲み会で飲みすぎた結果、平日であれば朝も起きられない。
週末であれば次の日も具合悪い、なにもできない。

そんな状態まで飲まれるということが嫌ですよね!?!?

自分の限界わからないなら飲まないで!!!!

それを防ぐためのわかりやすい条件が、終電。ということです。

昔住んでたところは終電早すぎたから
絶対タクシーだったけど、街が狭いから
そんな高くならなかったんだよ…

まとめ:旦那の飲み会は終電までなら許せる人が多い!

「飲み会はしょうがない」として、やはり
終電まで。と約束している夫婦が多いようです。

何時になってもいいよ。という夫婦の方が少ないのではないでしょうか?

私は子供もいないので、自分の事だけを考えていればいいものの
それでも終電を逃して帰ってくるというのが判断基準になりやすいですし
お子さんがいる家庭は尚更なのではないでしょうか。

むしろ、終電までならいいよ。という奥さん、優しいです…。

私なら口から火吹いてキレ散らかしてるかも。

飲み会多すぎ!!終電までに帰ってきてほしい!!!!!
次の日具合悪いってゴロゴロされるのムカついちゃう!!!!!!

そんなことを思っちゃってる方、大丈夫です私も一緒!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

適当~~~に生きているアラサーブログ

コメント

コメントする

目次